朝日町歴史博物館の片山です。
ブログ当番表を3月までしか確認していなかったため、4月3日分のブログに穴を開けてしまい申し訳ありませんでした。 令和4年度もよろしくお願いいたします。 令和4年度が始まりました。 博物館の内容ではありませんが、当館は図書館も併設されております。 人事異動により正規の司書が事務職への異動を命じられたため、正規職員がいなくなってしまい、図書館業務の大幅な見直しが必要になってしまいました。 一方、博物館においても昨年度に引き続き、学芸員が町史を作成する課との併任となってしまい、年度の初めから頭が痛い事ばかりです。 皆さんにおかれましても、人の確保には頭を痛めている事かと思います。 いきなり年度の初めから愚痴になってしまいましたが、今年度はいい事もあります。 何と朝日町教育文化施設は、11月に開館25周年を迎えます。 平成9年11月1日に開館し、25周年を迎えられる事は、本当に喜ばしい事だと思っています。 開館25周年記念事業としましては、歴史博物館においては、企画展事業を計画しています。 また、図書館においても、絵本の読み聞かせや、絵本作家によるワークショップの開催を検討しています。 ただし、昨今のコロナ事情を見ていますと、今年度もいろいろ悩まされながら準備をする事になりそうです。 厳しい財政事情により予算が確保できたのは、以上のとおりですが、予算がかからない方法で何かいいイベントがありましたら、教えていただければ助かります。 (片山 裕之 かたやま・ひろゆき/朝日町歴史博物館) ----- 朝日歴博さん、開館25年おめでとうございます。ますますのご発展をご祈念申し上げます。 |
2022年4月3日掲載予定の朝日町歴史博物館さんからは本日まで原稿がいただけませんでしたので休載とさせていただきます。
大変申し訳ございませんでした。謹んでお詫び申し上げます。 |