fc2ブログ
三博協加盟館園のHP現状(13)
大山玉宝美術館

美しい写真が多く使われており、展示室それぞれにどういったものが展示されているのかよくわかります。アクセス・入館料などもきちんとまとめられています。

伊賀流忍者博物館

サイトトップの絵がとてもかっこいいHPです。収蔵資料もPDFで公開されており、「しのび」の筈なのに全面公開…と思わされますが、逆に忍者といえばかつての情報強者ですから、webなど使いこなすのは朝飯前だと考えると納得がいきます。館の日常がわかるコーナーがあればより親近感がわくのではないでしょうか。

だんじり会館

「だんじり会館」で検索しますと岸和田の「だんじり会館」の方が上位に来てしまいますね。また、独自HPは発見できませんでした。

伊賀上野城

1ページスクロールのHPです。アクセス情報が欲しいのと、各展示の詳細な内容がわかるようになればより利用しやすいと思います。

日本サンショウウオセンター

ブログあります。面白いです。生物を取り扱っているところのブログは総じて面白いというのは今回のHP旅で得たひとつの真実かもしれません。『イオンはマイナス あなたにプラス。』のコピーも秀逸です。最初「ん?アピタ?」と思ったのは内緒です。写真の容量が大きいのが少し負荷が強い感じがしました。

…しかしキャラクターの名前が「サンちゃん」っていうんですね…。県博は「さんちゃん」…。ふぅ…。
スポンサーサイト



[2013/03/30 13:16] | 未分類 | page top
| ホーム |