fc2ブログ
【三重県博】紙面上でお伊勢参りはいかが
あと数日となりました。足をお運びいただいたお客様ありがとうございます。

まだこれからと言う方、どうぞ最終日までお待ち申し上げております

さて、今日はそんな名所にちなんだ「お伊勢参り道中すごろく」のご紹介をします。突然のすごろく紹介ですが、実は当館では「地域と共働した博物館創造活動支援事業」という文化庁事業の一環として、伊勢参りをテーマとして江戸時代における旅を楽しみながら学ぶ教材の開発をしております。このすごろくは令和3年度事業の成果となっています。

すごろく画像

学校への貸出教材として作られたこのすごろくですが、今回の展覧会の内容ともぴったりでは?ということで展示室の最後の部屋でご紹介しております。

私も試作品の段階から遊ばせてもらいましたが、スタートに戻るや一回休みといったすごろくの楽しさはもちろんのこと、それぞれのコマに描かれている名物やコマに止まるとゲットできるその土地の名産が描かれたおみやげカードで江戸時代の三重県について遊びながら知ることができてとても面白かったです。

是非みなさまもこのすごろくを見て実際に遊んで見てください。

こちらがすごろくのPDFです。

こちらはサイコロやコマ、すごろくで使用するおみやげカードです。


名所発見、再発見!を見てからすごろくを楽しむもよし。すごろくをしてから実際に展示を観て、あの場所にはこんな名所があったのかと発見してもらうも良し!

三重県の名所について、是非思いを馳せていただければ幸いです。

甲斐由香里 かい・ゆかり/三重県総合博物館
*****
すごろく、とても楽しそうですね!
スポンサーサイト



[2022/06/09 22:00] | 未分類 | page top
| ホーム |