fc2ブログ
斎王を選ぶ@斎宮歴史博物館
ご無沙汰しております。桑名市博物館の元職員・K.Mでございます。
騒がしかったり慌ただしかったりする夏を過ぎ、気がつけば秋ですね!
当館では先日「よみがえる連鶴」展が無事閉幕。今週末5日から始まる「巡る季節展」への展示入れ替え(と、特別企画展の準備)で館内はてんやわんやしている頃でしょうか。展示入れ替えの期間が短いと大変です。
台風10号が発生して、週末が心配な今日この頃ですが、展覧会を楽しみに待ちたいところです。




さてさて、話は変わりまして。
20200902124134a8b.jpg

行って参りました斎宮歴史博物館。

20200902124556bd8.jpg

夏季企画展の「斎王を選ぶ」。
殆どが館蔵資料のため、一部を除き、フラッシュを使用しなければ写真撮影OK!
あれこれ撮らせていただいたのですが、カメラとケースか照明か何かの相性が良くないらしく、綺麗に撮れませんでした……残念。

個人的に面白いと思ったのは、1年間に亀卜で使用できる甲の数に上限があった、という話。
斎王が選ばれて野宮にいる時は臨時で数が13足されるのだとか。12ヵ月+閏月で13なんでしょうかね?
それから、官位相当図。官職名の唐名が並記されていて楽しかったです。
いろいろと勉強になりました。

10日まで開催なさってますので、気になりましたらぜひ足をお運びください。




涼しくなって、感染症も相応に気をつければお出かけを楽しめる、そんな秋にこれからなると良いですね。
昨日は「最高気温32度」と見て、思わず「涼しいですね」と思ってしまいましたが、感覚がおかしくなっていますね……日中はまだまだ暑いです。みなさま、新型コロナだけでなく、熱中症にも充分お気をつけてお過ごしください。
スポンサーサイト



[2020/09/02 13:13] | 展覧会案内 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<三重テレビ「旬感☆Mie」出演記 | ホーム | ミュージアムのおもひでぽろぽろ3>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
https://sanpakukyo.blog.fc2.com/tb.php/366-e4404b2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |