こんにちは。桑名市博物館S.Aです。
もうすぐ8月が終わってしまいますね・・・。
ブログ更新の宿題をため込んでしまいましたので、
ダイジェストでこの夏の出来事を少し振り返ってみようと思います。
桑名水郷花火大会v(o゚∀゚o)v。
台風接近による延期もありましたが、無事に開催。

8月の上旬には、
学芸員実習を行いましたφ(・ω・ )

↑講義の他にも、資料の取り扱いなどを学びます!
写真は資料の台帳作りを行っているところです。

実習生たちが真剣に取り組む姿を見て、
私自身も初心を忘れずに、日々の業務に取り組もうと想いを新たにしました。
桑名の夏といえば、
石取祭です(((o(*゚▽゚*)o)))

8月3日の業務後には、北桑名神社前での渡祭を見学しました。
「日本一やかましい祭り」とも言われるように、
祭車の間近だと、お隣の人とのお話もできないくらいの音量です。
音もさることながら、夏に負けないくらいのアツい気持ちが伝わってくるようでした。
8月4日には、
四日市港まつりに行ってきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+!

今年が開港120周年になるのだそうです。港も大賑わいでした。
帆船 海王丸かっこよかったです!
鳥羽商船高等専門学校の「鳥羽丸」や、四日市海上保安部の巡視艇も来ていましたよ。
暑い中、船員の皆様が丁寧に対応してくださり、とても楽しく見学できました。
まだまだ8月上旬の出来事です。
遊んでばかりいたはずではなかったのですが、
振り返ってみると、夏を大満喫している内容ですね・・・。
他にもいろいろなことがありました!後半へ続きます。
スポンサーサイト