こんにちは。三重県博物館協会です。
3月から始まる企画展と、開催中の企画展を集めました。 (そうは言っても記憶漏れがあるかもしれないです。謝罪っ・・・・!) 今月も是非三重にお越しくださいね。 ☆3月開始の展覧会 桑名市博物館「進みゆく日本画 ―近代を映すあまたの美―」3月2日(土)-4月7日(日) 三重県総合博物館「博物館の舞台ウラ ~新着資料が活用されるまで~」3月2日(土)-4月5日(金) 松阪市立歴史民俗資料館「松阪商人長谷川家のいちおしセレクション」3月1日(金)-5月26日(日) 斎宮歴史博物館「みやこの土器のコピー」3月5日(火)-5月19日(日) 神宮徴古館「国史絵画にみる我が国の歩み」3月1日(金)-4月24日(水) 式年遷宮記念神宮美術館「光-歌会始御題によせて-」3月1日(金)-3月26日(火) 伊勢現代美術館「谷本景 Since ancient times 古代から」3月8日(金)-5月12日(日) 鳥羽水族館「平成の快物」3月16日(土)-4月30日(火) 海の博物館「チームラボ お絵かき水族館」3月1日(金)-3月31(日) 志摩マリンランド「水族館で振り返る平成の時代~ハゼの世界と共に~」3月1日(金)-6月2日(日) ☆3月終了の展覧会 四日市市文化会館「古萬古展」~3月17日(日) パラミタミュージアム「エロール・ル・カイン絵本原画展」~3月31日(日) 鈴鹿市考古博物館「伊勢国分寺のすべて」~3月3日(日) 亀山市歴史博物館「昔の道具」~3月10日(日) 大黒屋光太夫記念館「光太夫の書いたロシア文字」~3月17日(日) 三重県伊賀庁舎「おかえり!ミエゾウ」~3月11日(月) ※三重県総合博物館による出前展示 三重県立美術館「柳原義達―ブロンズ彫刻と原型」 「Para-Landscape(パラ ランドスケープ)」~3月24日(日) 松浦武四郎記念館「武四郎の謎」~3月17日(日) 本居宣長記念館「君のめぐみ―宣長と和歌山」~3月3日(日) 松阪市文化財センター・ はにわ館「船形埴輪」~3月17日(日) 斎宮歴史博物館「謹賀新年!亥が行列する銅鐸!!」~3月3日(日)、「描かれた斎王たち」~3月24日(日) 多気郷土資料館「昔の農具と米作り2」~3月17日(日) 山田奉行所記念館「山田奉行とまちづくり」~3月31日(日) 尾崎咢堂記念館「尾崎行雄の貌ー95年の人生を追うー」~3月10日(日) 伊勢現代美術館「Fresh2019 浅沼香織 展」~3月24日(日) 海の博物館「阪本博文写真展 働く漁村シリーズ③石鏡の海藻」~3月31日(日) 真珠博物館「1908年の真珠採り」~3月31日(日) ☆開催中の展覧会 石水博物館「描かれた物語」~4月7日(日) 神宮徴古館「神宮美術館の源流」~4月2日(火)、「伊勢の神道と学問」~7月10日(水)、「我が国の天然繊維」~9月24(火) マコンデ美術館「マコンデ彫刻の愛と性」~4月29日(月) スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|