fc2ブログ
三重県内展覧会情報(12月版)
こんにちは。三重県博物館協会です。
もう12月で、2018年があとひと月しかないだなんて信じられません…。


さて、今回は会期が12月から始まったり終わったりする展覧会をパパパッと集めてみました。
(記憶漏れがあるかもしれません。ごめんなさい…。)


今月も是非三重にお越しくださいね。



☆12月終了の展覧会☆

本居宣長記念館「憧れの島根―宣長と出雲・石見・隠岐」~12月2日まで

愛洲の館・東宮資料保存館「河村瑞賢の西廻り航路が伝えた文化と湊町酒田の傘福」~12月2日まで

亀山市歴史博物館「幕末明治そのときの亀山」~12月9日まで

松阪市文化財センター「人とともに生きた馬」~12月9日まで

佐佐木信綱記念館「信綱と『心の花』の歌人たち」~12月16日まで

多気町郷土資料館「道はいろいろ―先人たちの心と生き方―」~12月16日まで

伊勢現代美術館「鈴木幸永展『遥かな動物Ⅱ』」「鈴木春香展『Blooming Songs』」~12月16日まで

大黒屋光太夫記念館「亀井高孝-大黒屋光太夫をみつけた歴史学者」~12月24日まで

斎宮歴史博物館「第4回 斎宮にも馬がいた~斎宮出土の馬具・馬歯~」~12月28日まで

伊賀上野城「上野城3つの天守閣(筒井定次・藤堂高虎・川崎克)」~12月28日まで



☆12月開始の展覧会・イベント☆

海の博物館「神島~つながり、つむぐ、海村のくらし」12月1日から

鳥羽水族館「《クリスマスイベント》ぶくぶくサンタとビリビリうなぎのクリスマス」12月1日から

パラミタミュージアム「浮世絵モダーン 深水の美人! 巴水の風景! そして・・・」12月6日から

石水博物館「若き日の川喜田半泥子―陶芸を始めるまで―」12月7日から

三重県総合博物館「くらしの道具~いま・むかし~ 特集“三重の伝統産業”」12月15日から

伊勢現代美術館「稲垣考二展」12月20日から
スポンサーサイト



[2018/12/01 14:41] | 未分類 | page top
| ホーム |