fc2ブログ
再考!萬古焼@朝日町歴史博物館
20181028_143218 - コピー

三重県の朝日町歴史博物館で開催されています。
11月25日まで、無料。

本年は萬古焼の祖・沼波弄山生誕300年を記念して北勢の各ミュージアムで萬古焼の展覧会が開催されています。

文化13年銘のある狛犬が有節が9歳の時のものらしく父のものではないか、や天保13年(1842)で62歳翁有節というの土型があり、有節は1808年生まれなので62歳を単純に足すと1870年となり年号が合わず、実は父・与市有節のものではないかと説も出されているようです。

個人的には桑名藩の陶器生産担当であった森有節が苗字帯刀を許された古文書が展示されていたこと、慶応4年、桑名藩が謹慎をしている際にも陶器生産を行っていたことがわかり非常に勉強になりました。新政府側にとってもあくまで武士階級の取締が目的で、作陶までは取り締まっていなかったことがうかがえます。
スポンサーサイト



[2018/10/28 17:12] | 未分類 | page top
| ホーム |