いよいよ7月9日(水)から桑名市博物館2階企画展示室にて、
「夏の茶道具」展が始まります! 現在は展示の飾り込みを終え、お客様を迎える最終調整中です。 今回のブログでは、展覧会のみどころを3つご紹介します〜 ★みどころ① 点数の多さ。 今回は、2階展示室に館蔵の茶道具が勢揃いです。 これまでの夏の企画展は学習支援展示との2本立てであった上に、 展示台の都合もありまして、館蔵品の出品件数は少なかったのですが、 今回は2階展示室一室に約70点の作品を展示しています! ★みどころ② 焼物の特徴を見る。 特に茶碗の作品は、志野焼や楽焼、萬古焼など、焼物の種類ごとに 特徴を見て頂けるように作品を展示しています。 それぞれの作品を見比べていただき、茶碗の表情の違いにご注目ください。 ★みどころ③ 展示の解説。 今回の茶道具展解説パネルは、桑名市博物館のアルバイト職員さん(学芸担当)が分担して作成しました。 そして、7月26日(土)・8月17日(日)に行われる展示解説も 学芸担当のアルバイトさんがギャラリートークを担当します。 1回目の展示解説のある7月26日(土)は、桑名水郷花火大会の開催日ですので、 桑名にお越しの折には、ぜひ博物館にもお立ち寄り下さいませ。 どんどん問題が難しくなってきていると噂の、 博物館のアルバイトの職員(学芸担当)さんによるこどもチャレンジシートは 難易度別に2種類ご用意しています。皆様の挑戦をお待ちしていますね! ●夏の企画展 夏の茶道具 開催期間:7月9日(水)〜8月31日(日) 休 館 日:毎週月・火曜日と7月16日(水)〜17日(木) 入 場 料:無料 場 所 :桑名市博物館 2階企画展示室 開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで) 展示解説:7月26日(土)・8月17日(日)両日ともに13:30から 桑名市博物館2階展示室にて。予約不要です。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|