博物館協会ウェブサイト考察の3回目です。
これまで、 愛知県博物館協会 兵庫県博物館協会 千葉県博物館協会 を検索上位御三家として紹介してまいりました。 検索数というのは日々変化しますので、上位は変動するのですが、それでも上位にあがってくるところは一定であり、上位グループとして括れると思います。 4番目に紹介するのは富山県博物館協会さん。 トップページがまずおしゃれです。科学館風の雰囲気を受けるとともに、英露中韓の4言語対応です。 まずこれに驚き。 中に入っていきますとジャンル検索・マップ検索という二大機能は当り前のように標準装備。 展覧会案内はhtml組みなので、HP管理者に情報を寄せてそれをあげていくシステムなんでしょう。 トピックスでは更新頻度を紹介しており、月一回程度とはいえなんらかの手が加わっていることがわかります。 5番目は沖縄県博物館協会さん。 地域別の会員館園案内があります。沖縄の場合はエリアが広範囲にわたるため、ジャンル検索はあまり必要がないのかも知れません。 これは、南北に長い三重県にもひとつのヒントを示唆しているようにも思えます。 FBも展開しており、カレントな情報はそちらに掲示されているようです。 パスワ付きの会員専用掲示板の実装が面白いですね。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|