ようやく朝晩が秋めいて来ましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて先週は伊勢型紙資料館でした。精緻な型紙と感服する技術が紹介されていましたね。 伊勢型紙とは三重県の誇る伝統工芸です。 昨年は三重県立美術館でKATAGAMI Style展が開催され話題となり、改めて注目されています。カンナムスタイルではありません。 130401#01 本居宣長記念館 松阪市 130408#02 三重県立美術館 津市 130415#03 亀山歴史博物館 亀山市 130422#04 三重県総合博物館(仮) 津市 130429 お休み 130506#05 はにわ館 松阪市 130513#06 真珠博物館 鳥羽市 130520#07 マコンデ美術館 伊勢市 130527 お休み 130603 お休み 130610#08 海の博物館 鳥羽市 130617#09 ルーブル彫刻美術館 津市 130624 お休み 130701#10 大黒屋光太夫記念館 鈴鹿市 130708#11 伊勢現代美術館 南伊勢町 130715#12 松浦武四郎記念館 松阪市 130722 お休み 130729#13 高田本山専修寺宝物館 津市 130805#14 鈴鹿市考古博物館 鈴鹿市 130812#15 伊賀流忍者博物館 伊賀市 130819#16 熊野市紀和鉱山資料館 熊野市 130826 お休み 130902#17 伊勢型紙資料館 鈴鹿市 まさかの2週連続の「資料館」でしたねぇ。しかも鈴鹿が3回目で有力ドコロに仲間入りです。 (1)中勢・南勢方面が出やすい (2)2週連続同じ市からは出ない (3)重複傾向あり(17回中・津市4回・松阪市・鈴鹿市3回で計10回) (4)水族館さんなどはいわゆるコーナーカテゴリに入っていない可能性がある。 (5)「資料館」は紹介されたことがない。←#16鉱山資料館が初! 次週は1点予想です。 ◎桑名市博物館 三重県の博物館が紹介される、三重テレビ「とっても ワクドキ」内「行って、見よう!博物館」をお楽しみに! スポンサーサイト
|
| ホーム |
|