「博物館協会」のウェブサイト考察の2回目です。
続いてが兵庫県博物館協会さんで、事実上の第2位となります。 兵庫の歴博さんが幹事館で、出だしからイラストたっぷりの親しみやすいトップページになっています。 館紹介は、ジャンルと地区別で検索が出来るようになっており(愛知県もそうでしたが)、この会員館園を二重検索出来るようにしているのは人気ページに共通しているようです。 おもなコンテンツはその会員館園の紹介と、pdfで配布しているガイドブック・展覧会案内で、恒常的に更新しているページはありません。 神戸・姫路が観光地で、その核となるミュージアムがしっかりとしているので観光ガイド的な役割を果たしているのかも知れません。デザインもすっきりと見やすく、各館園の紹介ページもわかりやすいです。 第3位が千葉県博物館協会さん。 ここも上位サイトと同様、館種別・地域別の検索を備えています。 役員紹介のところで、各種委員会が存在してそれぞれ運営されていることがうかがえます。 独自視点があるのが「おもしろ豆知識」のコーナー。学芸員さんの気軽なコラムで親しみが持てます。 残念なのは、いつupdateされたか不明なため、定期的な更新がなされているかどうか不明な点。html組みなので、なかなか更新は大変じゃないのかと思います。 ただこうした読み物は定期的な更新につながり、PRの継続性が担保されるためにリレー形式などで実施すると面白いのではないでしょうか。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|