桑名市博物館S.A.です。
突然ですが、みなさま好きなアニメーションはありますか? アニメをみて泣いたり笑ったり、登場人物のセリフを真似してみたりしたなぁとか…、 心に残っている作品はいろいろと思い浮かびますが、 私は90年代にジブリやディズニーの映画作品を夢中になって見ていたこともあり ジブリだと「平成狸合戦ぽんぽこ」が好きです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ さて、現在三重県総合博物館では「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」を開催中です。 ![]() 本展は、高畑勲・宮崎駿両監督とともに数々の作品を生み出した 近藤喜文さんを紹介する展覧会です。 「火垂るの墓」や「魔女の宅急便」、「耳をすませば」などのセル画以外にも、 近藤さんの個人の初期のスケッチ画やコラムの挿絵原画なども展示しています。 登場人物の設定画も展示されていましたが、 近藤さんは子どもたちの日常風景、またそのしぐさや表情を細かくとらえていて、 紙の上のキャラクターたちは今にも動き出しそうなくらいでした。 近藤さん自身が日々どのような風景に目をとめていたのか、 鉛筆書きのスケッチから伝わってくるようです。 全国を巡回した「近藤喜文展」は、三重県総合博物館の会場でフィナーレを迎えます。 みなさまどうぞお見逃しなく。 ![]() 【おまけ】 博物館入り口のガラス面などには、 「耳をすませば」に登場する猫の“ムーン”のシルエットがありました! ![]() 展示室方向まで連れて行ってくれるのかな・・・? ぜひ見つけてみてください~.゚+.(・∀・)゚+. *********** この男がジブリを支えた。近藤喜文展 会期:2019年7月6日(土)~9月16日(月・祝) 場所:三重県総合博物館 三重県総合博物館HPはこちらです。 |
| ホーム |
|