fc2ブログ
三博協って…
三博協ってこれまでずっと「三重県博物館協会」の省略と信じて疑ってなかったですが、ここの略称も三博協。

しかも各種検索だとこっちの方が上に…(´;ω;`)


東京都三多摩公立博物館協議会


だそうです。で、「三多摩」は「サンタマ」?「ミタマ」?


正解は「サンタマ」。東京都から、23区と島嶼部を除いた部分のことだそうです。もともと北多摩郡・南多摩郡・西多摩郡の3郡から構成されていたからだそうで。


首都圏の人から見たら笑っちゃう話でしょうけど、他地域からしたら読めない人もいるんです。特に地名は要注意ですね。


三重県でも普通に「ホクセイ地区」とか言っちゃいますが、「北西」と漢字変換する人もいらっしゃるでしょうから気をつけないと。


そういえば博物館に電話をかけて「ハイ、博物館です」と出る館も外から掛かってくるという意識がないんでしょうね。公立館に圧倒的に多いですけれど。市民以外からもかかってくるのですから、きちんと「○○県立博物館です」と名乗ってほしいものです。
[2012/12/12 20:06] | 未分類 | page top
三博協40周年WG会議
2012年11月30日、三重県立博物館におきまして三博協40周年WG会議が開催されました。

P1070170.jpg

3時間にもわたる白熱した議論が続きます。

P1070169.jpg

時には談笑も見られるなど和気あいあいの中、40周年にむけて「熟議」が進められています。
[2012/12/08 15:32] | WG | page top
<<前のページ | ホーム |